
昔とは観る視点が変わってきました。
日常生活のさまざまな出来事も、このようにさまざまな角度から視点を変えて俯瞰して観る練習をすると、観察力や俯瞰力、洞察力も培えます。
その上、自分の物事の捉え方が変化していくので、心を揺さぶられるような嫌なことがあっても、怒りや動揺などの負の感情を抱かなくなります。抱いても、思考の仕方が身につくと、すぐに平常心が保てるようになります。
マイナスの分の裏には、同等のプラスの恩恵(Blessing)があるという事に早く気付けると、悩む時間も短く対処法、解決策も見つかり、次の課題のステージにランクアップ出来ます♪♪♪
そして、原因を人のせいにしたりしなくなり、
全ての元は自分にあると納得して認識出来るようになると、あなたの本質(魂)も
ランクアップします❣️
今回の旅行は、
介護で疲れた心のリフレッシュの為に、お友達に誘われて急に訪れた京都ですが、とても素敵な
旅行になりました。
計画もせず、ここに行けたら良いなぁと思う所を脳にインプットしただけで、次から次に導かれるように、『偶然の一致』が起こり、時間的にも様々な現象も、ベストタイミングでいろんなものを与えられるのを体験しました。
全ては、思考の仕方次第です❣️
幸せなひとときを与えていただいた全てに
感謝です✌️
みなさんもご自分の才能をこの脳内テクニックをコツを学んで、もっと現実に活かしてみませんか?
次回は、脳内テクニック、思考の仕方についてもお伝えしたいと思います。